Bentley Azure ‘98
ブログのタイトルを「室長の速ければよいカーライフ」としているが、実は私の車選びの条件はもう一つあって、それは美しい車であることだ。 私の車遍歴の中で言えば、モーガン+8、アストンマーチンDB24,フェラーリマラネロ、コー […]
カーナビの恐怖、再び―ナビに車幅制限はないのか?
前に北信州の野沢温泉に行った時に、ナビに軽自動車専用道路に誤誘導されて、とんでもない坂道を走らされ死ぬ思いをしたことを書いたが(カーライフ2016.1.13)、また冷や汗をかいた思いをしたので報告しようと思う。 昨秋のこ […]

SUV系④957型(2009年)カイエンターボーカーナビの罠にはまる
私にとって、2代目のカイエンターボである。1代目の955型カイエンは事故車になった上に走行距離が8万kmを超えたので、買い替えのタイミングと思っていたところに、3年落ちで走行1万kmの出物の957型カイエンターボがポルシ […]

車の未来を思う
車をとりまく環境がこうも急激に変わろうとはだれも思わなかったのではないか。 僕たちの世代は、多くは車好きで、スーパーカーに憧れて大人になり、長じては、カッコイイ、速い車を持つために働いてきたようなものだ。 憧れだった […]

スポーカー系その5― PORSHE 911Turbo(996型)
ポルシェカレラ4に乗って、2,3年たち、いよいよ最後の車の頃かなあと思い、当時、まあ一般的に乗れるスポーツカーでは垂涎の的であったポルシェ911ターボに乗ることにした。カレラ4が気に入っていたこともあり、ポルシェの最高 […]

ラグジュアリー系その4―ロールスロイスコーニッシュ―
先に載せたベントレーコンチネンタル?の前に乗っていたのが、ロールスロイスコーニッシュ?である。 コーニッシュは、ロールスロイス・シルバ―シャドウのクーペまたはコンバーチブルモデルを言い、名の由来は南仏のリゾート地の道路の […]

スポーツカー系その4―フェアレディ 280Z
フランス留学から帰ったら、田舎に預けてあったアウディ100クーペが動かなくて、通勤用に、とりあえずフェアレディ280Zの2年落ちの中古を買った。色は赤であった。 学生時代に、東京が実家の友人が親に買ってもらって乗っていた […]

番外編―McLaren MP4-12PC SPIDER
友人Y氏が昨年の春に注文していた、マクラーレンMP4-12PCスパイダーが昨年11月中旬に空輸されてきた。 人の褌ながら、あれほど期待して待っていたのに、彼我の事情で延び延びになり、先日ようやく試乗することが出来た。 そ […]

ラグジュアリー系―その3―ベントレーコンチネンタル―
ロールスロイスコーニッシュのかっこ良さにひかれて、よく調べも、勉強もせずにコーニッシュ?のひどいものを買ってしまい酷い目にあった事があった。 そのストレス解消のためにベントレー版コーニッシュ、コンチネンタル?の極上物に乗 […]

スポーツカー系その3―Ferrari550 Maranello
車好きは、いつかはフェラーリと思うらしいが、ご多分に漏れず小生もその誘惑に勝てず12気筒のフェラーリ550マラネロに乗った。 もちろん中古であるが、フェラーリの中古は一般に距離が出ておらず、きれいなものが多く、中古でも新 […]